第4回アルモニー音楽祭
室内楽入門クラス
募集要項
〇開催期間
2024年9月14日(土) 15日(日)
〇開催場所
福山市沼隈サンパルホール
〒720-0311 広島県福山市沼隈町草深1890-4 (http://www.sunpal.jp/)
〇受講料
28,000円(交通費や宿泊費、その他参加準備に必要な費用は含まない。)
↳ 2日間で個人レッスンと、3~4回程度のアンサンブルレッスンを行う予定です。
・個人レッスンも1~2回程度を予定しています。
聴講、楽器体験会 参加無料
〇セミナー内容
・アンサンブルレッスン (3~4回を予定)
受講者と講師陣でグループ分けをし、そのグループごとに実技レッスンを受けます。基本的な奏法やアンサンブルの楽しみ方、他の楽器との関係性や音と音の混ざり方など、実践を交えながら学んでいきます。
※グループは運営と講師陣によって組分けさせていただきます。
・室内楽の楽しみ方についての講座
ソロで演奏する場合とは違ったテクニックが室内楽には必要です。アンサンブルにおいて必要なことは何かということも理解したうえで、演奏面に活かし、レッスンでより深い内容学べるようにします。
・アレクサンダー・テクニーク
より良い演奏に役立つ身体の使い方を学ぶことができます。身体がどのように動き、どのように感じるかについての気づきを高めることで、演奏の妨げとなる癖を改善するために取り入れます。
・演奏会
セミナーで取り扱った曲の演奏を行います。
〇募集楽器
・ヴァイオリン ・チェロ ・ピアノ
〇課題曲
編成:ピアノトリオ(ヴァイオリン、チェロ、ピアノ)
●ブルグミュラー作曲 25 の練習曲 0p.100 より (アルモニー音楽祭オリジナルの編曲)
・No.1 素直な心(ピアノ、ヴァイオリン、チェロ 難易度 ★☆☆☆☆ )
・No.2 アラベスク(ピアノ、ヴァイオリン、チェロ 難易度★★☆☆☆)
・No.9 狩り(ピアノ、ヴァイオリン、チェロ難易度★★☆☆☆)
・No.14 スティリアンヌ(ピアノ、ヴァイオリン、チェロ難易度★★☆☆☆)
・No.22 舟歌(ピアノ、ヴァイオリン、チェロ難易度★★★☆☆)
・No.25 貴婦人の乗馬(ピアノ、ヴァイオリン、チェロ 難易度★★★★☆)
●アルブレヒツベルガー 作曲
・スケルツァンド(ピアノ難易度★★★★☆、ヴァイオリン難易度★★☆☆☆、チェロ難易度★★★☆☆)
●バンハル作曲
・トリオ (ピアノ難易度★★★★☆、ヴァイオリン難易度★★★☆☆、チェロ難易度★★☆☆☆)
● ハイドン作曲
・ピアノ三重奏曲 Hob.XV:25「ジプシー風」
編成:デュオ(ヴァイオリン、ピアノ)
●バスティン作曲
・ハーモニックブルース(ピアノ難易度★☆☆☆☆、ヴァイオリン難易度★★★☆☆)
編成:デュオ(チェロ、ピアノ)
●バスティン作曲
・タランテラ (ピアノ難易度★☆☆☆☆、チェロ難易度★★★☆☆)
※基本的には課題曲の中から受講曲を選曲していただくようになります。
※下記のリンクからサンプルの楽譜を見ることができますので参考にしてください。(調整中 )
※使用楽譜は募集〆切り後に各自に送付いたします。早めに欲しい方はお問い合わせください。
※難易度は参考に載せいます。個々の進度やテクニックによって感じ方が異なってくるのであくまで参考程度にお考え下さい。
※選曲で悩まれている方は、メールや電話にてご相談ください。
ヴァイオリン選曲目安
ブルグミュラー作曲
●素直な心・ポジション/1st・教本/篠崎2巻前半、スズキ2巻
●アラベスク
●狩り・ポジション/1st.〜3th.・教本/篠崎4巻、スズキ5巻
●スティリアンヌ・ポジション/1st.〜3rd.・教本/篠崎4巻、スズキ5巻
●舟唄・ポジション/1st.〜7th.・教本/篠崎卒業、鈴木7巻
● 貴婦人の乗馬
アルブレヒツベルガー 作曲
●スケルツァンド・ポジション/1st・教本/篠崎2巻後半、3巻、スズキ4巻・曲/ザイツの協奏曲程度
バンハル作曲
●トリオ・ポジション/1st・教本/篠崎2巻後半、3巻、スズキ4巻・曲/ザイツの協奏曲程度(スケルツァンドよりも難易度は高め)
バスティン作曲
●ハーモニックブルース・ポジション/1st.・教本/篠崎2巻前半
〇募集人数
定員20人予定。
※楽器ごとに定員を設けます。先着順で定員に達し次第募集を締め切らせていただきます。
〇受講対象
原則、小学生以上の楽器経験者で、課題曲を演奏する事ができる方。 (年齢不問)
※師事している先生に了承を得てご参加ください。
※受講生が中学生以下の場合、保護者が付き添ってご参加ください。
※小学生未満の方で受講を希望される方は問い合わせていただき、要相談の上、参加の判断をさせていただくようになります。
〇申込期間
2024年5月1日(水)~2024年7月7日(日)〆切。
〇支払い方法
申し込み後別途お知らせします。
〇申込方法
下記の申込フォームより申し込みください。(5/1~申し込み可能)
※申込み後確認メールを送ります。必ず連絡のつくアドレスをご記入ください。
〇主催
アルモニー音楽祭実行委員会
〇お問い合わせ
アルモニー音楽祭実行委員会
TEL.080−3050−4943 MAIL [email protected]
講師紹介
※講師は事前告知なし変更する場合があります。
ピアノ
伊藤 憲孝
アムステルダム、ベルリンで研鑽を積み、イタリアでの18th Citta di Valentino International Competitionで第1位を受賞。国内主要都市をはじめ、アメリカ、欧州、アジアなど世界各国で演奏を行なっている。ローマではメディチ荘にて「酒井健治ピアノ作品全曲演奏会」を行い、その活動はThe New York Timesでも取り上げられている。スロヴァキア国立歌劇場管弦楽団との共演。室内楽奏者として、NHK交響楽団、サイトウ・キネン・オーケストラとメンバーの共演を行なっている。録音は、国内でディスク・クラシカより2枚のCDをリリース。欧州では、ベルリンのKreuzberg RecordよりCDがリリースされている。福山平成大学、広島大学、エリザベト音楽大学大学院にて後進の指導にあたる。
ヴァイオリン
仁熊 美鈴
5歳よりヴァイオリンを始める。岡山県立岡山城東高等学校、愛知県立芸術大学を経て、ケルン音楽大学大学院修士課程、並びにOrchester Zentrum NRWを修了。
山陽学生音楽コンクール第39回、第40回第一位。プロジェクトQ第9章、北ドイツユースオーケストラ、Villa Musica室内楽セミナーに参加するほか、国内外の様々なマスタークラスを受講。
アーヘン交響楽団研修生、ハーゲン管弦楽団第二ヴァイオリン奏者を経て、現在は出身地である岡山を拠点にソロや室内楽、オーケストラ奏者として演奏活動を行う傍ら、後進の指導にあたっている。
ヴァイオリン
中根由貴
広島県福山市出身。東京音楽大学付属高等学校を経て、京都市立芸術大学を卒業。高校生の時にドイツ・バイエルン州立青少年オーケストラに招聘され、ヨーロッパでのコンサートツアーに参加。2007年に岡山フィルハーモニック管弦楽団と、2022年にプラハ・ヴィルトーゾ管弦楽団と共演。 高校時代から室内楽にも積極的に取り組み、樫本大進氏が音楽監督を務めるル・ポン国際音楽祭プリコンサート、豊岡国際音楽祭等、多数の音楽祭や演奏会に出演し、著名な演奏家と共演している。 現在は、地元である広島県を中心に演奏活動を行う傍ら、小学校でのアウトリーチ事業や、幼稚園・小学校での音楽教育等、後進の指導にも力を入れている。2017年度より、リーデンローズ登録アーティスト。
チェロ
阿曽沼 裕司
愛知県立芸術大学音楽学部卒業。桐朋学園大学音楽学部研究生修了。東京音楽大学大学院音楽研究科科目等履修生修了。これまでにチェロを森純子、天野武子、河野文昭、松波恵子、マーティン・スタンツェライトの各氏に師事。ドイツにて、クリスティアン・ギガー、シュテファン・シュラーダーの各氏に師事。在学中、「室内楽の夕べ」、「定期演奏会」や公開マスタークラス、JTアートホール主催「期待の音大生によるアフタヌーンコンサート」など様々な機会に選抜され出演する。室内楽を白石禮子、桐山建志、百武由紀、服部芳子、細川順三の各氏に師事。リゾナーレ室内楽セミナー、Phoenix Osaqa弦楽四重奏マスタークラスに参加。あきクラシックコンサート実行委員会委員。エリザベト音楽大学非常勤副手。
アレクサンダーテクニーク
船越 恵
岡山県出身。相愛大学音楽学部卒業。同大学音楽専攻科修了。ホルン奏者として関西を中心に活動する。その後、佛教大学通信教育課程を修了し、小学校教諭となる。小学校教諭として教育現場に入り、一人ひとりが持つ可能性と学ぶ環境の関係性に興味を持つ。教員として7年間の勤務を経て、大学時代からレッスンを受け続けてきたアレクサンダー・テクニークの教師になるために、アマックコーポレーションアレクサンダー・テクニーク教師養成クラスにてトレーニングを開始する。
2017年、アレクサンダー・テクニーク英国STAT公認教師となる。
「自分の使い方」と「今」がより充実し発展していくところに可能性を感じ、自分という環境の発展と共に表現していくワークを探究し続けている。
補助講師 ピアノ・講座
井上 千裕
福山市出身。くらしき作陽大学音楽学部音楽学科モスクワ音楽院特別演奏コース卒業。2018年第5回東京国際ピアノコンクール等入賞。
2015年渡露。チャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院研究科に留学し、2017年ディプロマを取得。2017年6月に帰国後、中国四国地方を中心に演奏活動を行う。後進の指導にもあたっている。
補助講師 運営
原田 一平
福山市出身。くらしき作陽大学音楽学部音楽学科卒業。東アジア音楽芸術教育連盟設立大会記念演奏会に出演。
第21回日本クラシック音楽コンクール弦楽器部門第4位。現在、瀬戸フィルハーモニー交響楽団団員。 四国大学短期大学部音楽科非常勤講師。